こんばんは、ミシです。
前回の記事でミニマリストとの出会いを綴りましたが、それから私はミニマリストをいろいろ調べました。
まず本を買いました。
まずマキさんの本。マキさん自身がとてもチャーミングで、オシャレで、自分を持ってるなぁという芯の強さに惹かれました。
それからヤマさんことやまぐちせいこさんの本。私服の制服化など、本を読みながら自分の服はどうだったかなぁと考えながら実践することができました。
そして、佐々木さんのぼくたちに、もうモノは必要ない。そして沼田さんの最小限主義。これらを読んで、ミニマリスト的考え方の根本を理解することができたと思います。これら本は何度読んでも、新しい発見があって面白いです。
その結果、本が増えていったんです。笑
今までの自分だったらここで終わっていたのですが、今回は違いました。
前の記事にも書きましたが、メルカリで不用品を処分していたことが助長となり、本で読むような理想に向かって走ることができたのです。
1番自分を突き動かしたのは、モノが少なくなって、”家にある全てのモノが自分の範疇におさまっている”という喜びだと思います。
佐々木さんの本の【道具だったはずのモノたちは、いつしかぼくたちの主人となってしまう】というフレーズに心打たれました。まさに昔の自分はそうでした。
自分が持っているものを全く把握できず、何を持っているか分からないのに、それらモノの管理に追われ、毎日「ここの片付けをやらなくては。」という感情に苛まれている。
今、ある程度モノが少なくなり、自分でどのくらいモノがあるのか把握できるようになってきたので、「片付けをしなければ」から「お掃除をしなければ」にレベルアップしました^^;
その感情に追われてるのでは、前と変わらないとも思いますが、気持ち的にはだいぶ楽になりました。普段は掃除機、時間がある時に水拭き。これが前段の”片付け”がまるっきりなくなったので、とても気軽に出来るようになりました。
しなければというのは大掃除の時にやるレベルのもの。ベランダ掃除とか、庭に防草シート敷きたいとか。なので、気持ち的にはそんなに追い込まれてないんです。
まだ私も納戸にあるものが把握しきれていなかったり、キッチン用品は収納スペースが多いせいか、不用品がまだある気がしているので、これからも理想に向かって邁進してまいります( ̄^ ̄)ゞ
コメント